軸性近視:お知らせ

1983年より近視手術専門医院・切らないレーシック
(旧 参宮橋アイクリニック)

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
ご予約受付時間:月~土 9:30~11:30 / 13:30~17:30
*電話にて予約の上、来院ください
English アクセス 無料カウンセリング

2006年6月3日

軸性近視

カテゴリー: メディア紹介 — admin

2006年6月号
「暮らしと健康」

子どもの病気の悩み

軸性近視

Q.娘の近視が徐々に進む。軸性近視の可能性は?

7歳の娘のことで相談します。春の学校の眼科健診で左右とも視力が0.9だったため、近所の眼科で受診したところ、近視と診断されました。その後、徐々に視力は低下し、現在、両眼とも0.4です。もしかしたら軸性近視では、と気になっています。その可能性はあるのでしょうか。(栃木県 I・M)

A.可能性はあるので年に1回、眼軸長の測定を

眼球の角膜から網膜までの奥行きを眼軸長といいます。通常成人は24ミリ前後ですが、赤ちゃんは20ミリ程度です。小学校に上がる前の子どもたちの眼軸長は短いので遠視傾
向にあります。

眼軸長の伸展が軸性近視の原因

小学校高学年から高校にかけて身長の伸びと比例するように、眼軸長も伸びます。
24ミリを境にして、それ以上長くなると、網膜上でピントが合っていた対象物がその事前でピントが合うようになります。これが軸性近視の状態です。原因は、コラーゲン線維の変性による眼軸長の伸びと考えられています。

一般的には1ミリの眼軸長の伸びで、-3D (ディオプター)以の近視化が認められるといわれています。

予防する方法として、液状コラーゲンによる強膜保護手術がロシアのS・フィヨドロフやA・イワシナなどによって考案されました。
日本では、桐生の百瀬皓博士によって始められ、40例と少数ですが過去20年にわたり当院で実施し、経過を観察しています。

ミリ単位の眼軸長伸展予防の評価は、患者さんであるお子さんと、そのご両親の理解と協力がないと困難になリます。
学童期には年間1ミリの伸びが見られる場合、強膜保護手術が検討されます。手術は悪性近視の予防として重要と考えられていて、少し痛みがあるので小学5年生くらいにならないと無理かもしれません。

悪性近視になると、強度近視状態に加え、眼軸長の伸びによるさまざまな変化が網膜眼底にみられ、網膜剥離や網膜出血の原因になりかねません。
強膜保護手術はまだ一般的でありませんが、日本眼科学会が安全性と有効性の検討をすすめるように、会員としてはたらきかけたいと考えています。

悪性近視も防ぐことが可能

近視の状態は軸性以外に屈折性や混合性が考えられ、、このご相談内容だけでは簡単に判断できません。屈折性近視は、目に進入した光の曲がり具合が、角膜カーブが鋭いために強くおこる状態です。

眼軸張の伸びが予防されていれば屈折性近視として分厚いレンズのめがねをかけないですんだり、大人になってから各種近視レーザー手術や角膜形状を就寝中に装用するコンタクトレンズで矯正するオルソケラトロジーも有効な治療手段となります。

不安を解消するためにも、近所の眼科の先生に眼軸長を1年に1回、夏休みにでも診てもらうことをおすすめします。

2004年10月11日

視界開け「バラ色人生」

カテゴリー: メディア紹介 — admin

2004年(平成16年)10月11日 毎日新聞より抜粋
病院がわかる 視界開け「バラ色人生」

近視の矯正手術を受けた後の世界は、明るく美しかった。東京都内の会社役員、晴子さん(44)=仮名=は「葉っぱひとつ見ても、複雑な色合いに感激した。人生そのものがバラ色に思えました」と振り返る。

小学生の頃から強い近視に悩んでいた。裸眼で0.01の視力は、コンタクトレンズで矯正しても0.8.木の葉は、のっぺりした緑一色にしか見えなかった。昨年10月に手術し、現在の視力は1.5.それまで全く経験していない視力を得た感激は大きい。

晴子さんが受けた手術は「LASIK(レーシック)」と呼ばれる。角膜表面の一部を薄くスライスし、熱による変性をほとんど起こさないエキシマレーザーで角膜の実質を削り、近視や乱視を治す。角膜表面を削らないため、痛みや炎症が少なく、視力の回復が早いのが特長だ。費用は両眼で50~60万円かかる。

国内のコンタクトレンズ装用者は約1500万人。パソコンを使う職場の増加もあり、近視者は増える一方だ。LASIKのほか、アルコールで角膜表面をはがしてレーザー光を照射する「LASEK(ラセック)」、睡眠時に特殊なコンタクトレンズを装着して角膜の形を矯正する「オルソケラトロジー」などいくつもの矯正方法が開発されている。

2001年5月3日

2001年度分(メディア掲載)

カテゴリー: メディア紹介 — admin
日付 雑誌・新聞名 会社 ページ 執筆 内容
7.1 月刊FLIX ビジネス社 109 奥山 目と映画
12. 1 月刊 現代 講談社 160 奥山 歯・眼・腰 3大慢性病の最新治療法
近視の視力回復はここまで進んだ。
10.10 ミスター・パートナー No157 125 奥山 近視矯正手術で眼鏡、コンタクトとお別れ
9.10 ミスター・パートナー No156 127 奥山 たった30秒で視力が回復
8. 1 月刊FLIX ビジネス社 115 奥山 目と映画
7. 6 月刊ホスピタウン 36 奥山 近視を矯正する
より安全・低侵襲に術式はさらに進化
6. 1 月刊FLIX ビジネス社 47 奥山 目と映画
4. 1 月刊 エアステージ イカロス出版 130 奥山 キャビンクルー志望者のための
メディカルクリニック
3. 1 月刊スキージャーナル スキージャーナル(株) PR 奥山 新手術「PRK」で切らずに視力を回復!
1. 5 尖端 NEWS LETTER Vol3 No3 先端医療技術開発研究会 7 奥山 高齢者の目の病気と視力回復

2000年10月11日

PRKで本当に視力は戻るのか(日刊ゲンダイ 2000年10月11日号)

カテゴリー: メディア紹介 — admin

日刊ゲンダイ 2000年 10月 11日号
PRKで本当に視力は戻るのか

近視矯正手術が話題になっている。簡単な手術で不便なメガネやコンタクトからおさらばできるというのだから、近視に悩む人にとって、こんな朗報はない。手術が初めて紹介された17年ほど前、日本中に一大センセーションが巻き起こったのも当然のことだろう。
しかし、「近視矯正手術は危ないのでは」という漠然とした不安がいつまでもあるのも事実。屈折力を変えるため手術は目の角膜にメスで傷をつけたり、レーザーで角膜を照射したりする。視力を戻すためとはいえ角膜をあえて傷つけるのだから、万一失明したらと考えるのも無理はない。

これまで多くの近視矯正手術を手掛けてきた参宮橋アイクリニック五反田院長・奥山公道医学博士はいう。
「技術は進歩していますし、近視矯正手術はこれからは身近になり、常識になるでしょう」
奥山院長はロシアのフイヨドロフ博士によりRK手術を受けた最初の日本人だ。当時内科医だった奥山院長は自らの体験から眼科医となり、以来17年間わが国で矯正手術を手掛け、1万例以上の実績を持つ治療のパイオニアである。最初のころはダイヤモンドメスを用いたRK手術。レーザーメスによるPRK手術を実施していたが、どうしても目を切ることに抵抗を感じ、「切らずに治す」ことはできないかと研究・開発したのが独自のPRKという方法だった。
「従来のPRKはレーザーメスで角膜の表面の中央を一部除去し平面化させ近視を改善するものでした。だが機種によって角膜表面に幾何学的に模様が残ることがあったのです。また、最近注目されているLASIKはカンナのようなもので角膜をはがすように切る。その刃が鈍い場合、振動で微妙なうねりが発生するケースもあり、後に乱視になることもあるのです」(前出・奥山院長)
そこで奥山院長が開発したのが、メスやカンナによる除去作業はいっさい行わず、目に触れず最初からレーザーのみを使う方法。これが最大の特徴。患者はレーザー光源を30秒前後擬視しているだけでいいのだ。

レーザー光源を30秒前後凝視するだけ・・・

「目に特別なメスやカンナを入れるとなると恐怖感がある。ところが、私の手術は目に触れずに進め安心感を与えることができるのです。この方法はレーザーの照射を微調整しながら角膜の表面を蒸発させ、コンタクトレンズ状にします。これで屈折力を変え焦点を合わせることができるのです。結果、0.03が0.7、0.07が1.0といった具合に93%以上の確率で患者さんの希望する視力に矯正することが可能です」
しかし、PRKにデメリットがないわけではない。角膜表面の治癒に2-3日を要し、術後の痛みが1-2日間ある。視力の安定に1-3カ月かかるので、忙しい人は一考を要する。白内障、緑内障といった目の病気を持
つ人は手術不可。また、保険適用外で片目だけでもおおよそ30万円と高額だ。
米国では近視手術を受けている人が年間34万人以上。海の向こうでは近視矯正手術は常識になりつつあるのだ。近視大国のニッポン。近視は切実な問題でもある。
ここはじっくり考えて判断したい。

●問い合わせ=参宮橋アイクリニック
03-3411-0005

2000年5月3日

2000年度分

カテゴリー: メディア紹介 — admin
日付 雑誌・新聞名 会社 ページ 執筆 内容
10.16 PRESIDENT 176 近視手術最前線を行く
10.11 日刊ゲンダイ 8 奥山 レーザー照射だけのPRKで
本当に視力は戻るのか
9.29 週刊金曜日 週刊金曜日 52 参宮橋アイクリニック 近視手術体験記
さよならメガネ&コンタクト?
ちょっとピンぼけ裸眼視力1.2
6. 2 週刊金曜日 週刊金曜日 26 参宮橋アイクリニック 近視手術体験記
さよならメガネ&コンタクト
私の顔からメガネが消えた
6. 国際グラフ 国際グラフ 112 奥山 30秒間光源を見るだけの近視手術
4.21 週刊金曜日 週刊金曜日 34 参宮橋アイクリニック 近視手術体験記
さよならメガネ&コンタクト
たった30秒で切らずに治す
3.24 週刊金曜日 週刊金曜日 34 参宮橋アイクリニック 近視手術体験記
さよならメガネ&コンタクト?
近視0.03を治そうと思った理由
2. 26 毎日新聞 厚生省 奥山 近視手術やっと国がお墨付き

2000年2月26日

近視手術 やっと国がお墨付き

カテゴリー: メディア紹介 — admin

近視手術やっと国がお墨付き
厚生省はこのほど、眼科医療用機器のエキシマレーザー装置を近視矯正手術に利用することを承認した。近視を手術で治す発想への国のお墨付き。未承認のまま近視手術が普及してきた現実を追認する措置だが、メガネ、コンタクトレンズに次ぐ視力橋正の正規の柱になるとみられる。

【小原 博人】

承認されたのは、医療機器メーカー・ニデック(愛知県蒲郡市)、米国ビシックス両社の装置。術式は「PRK」 (レーザー角膜形成術)に絞っている。もともとは角膜の混濁を除く手術装置として承認されたものだが、昨年末、同省の中央薬事審議会が「(近視手術に使っても)まぶしさなどの副作用はほとんどない。矯正効果はとても大きい」と、近視手術への転用にゴーサインを出した。安全性と有効性は全国10余の大学・総合病院眼科が両社の委託を受け行ったPRKの治験データに基づいている。

日本の近視手術は1980年代初頭に始まった。当初はダイヤモンドメスによる角膜切開手術だったが、80年代末、エキシマレーザー装置によるPRKが米国から医師の自己責任で導入された。その担い手が非眼科医(主に美容整形医)だったことから、日本眼科医会は近年まで、「近視手術は安全性が不明で、日本には導入しない」と拒否姿勢を見せていた。

だが、治験の集積でPRKの安全性と有効性が証明され、眼科専門医の大勢も2年前には国の承認を求める方向に転換した。「PRK」以外でも「レーシック」「スーパーPRK」などの術式(現状では未承認)が広がりを見せており、治験評価を経て数年内に承認になる可能性がある。
4000万人といわれる近視人口を持つ日本。近視手術への潜在需要は少なくない。プロゴルファーのタイガー・ウッズが昨年、手術(術式は不明)を受けたとの報道も記憶に新しい。
各種の近視手術を手掛けて17年、1万余の症例を持つ屈折矯正の草分けの一人、東京都品川区東五反田の奥山公道医師(参宮橋アイクリニック院長)は「病気でもない近視(実際は病的な状態)を手術するなんてといわれ続けたが、自分も家族も近視手術を受け、安全性と有効性には最初から自信があった。国の認可は近視手術論議にピリオドを打つもの」と説明する。
承認となっても健康保険の適用はない。これまで通り手術費は1眼20万から30万円かかる。だが、術前術後を含め臨床上の注意事項を一般に開示することで、医務行為の過不足を抑えることができる。また、「国自体も副作用や事故の症例によっては責任を問われることがある」 (厚生省医薬安全局審査管理課)。

PRK法を角膜表面に照射して直径6ミリの範囲をミクロン単位で削り、網膜上に像を結ぶよう光の屈折度を矯正する。レーザー照射量はコンピューターで計算する。米国では95年に近視手術への転用が承認されている。装置は1台5000万-7000万円。

2000年(平成12年)2月26日 毎日新聞

1999年5月3日

1996~1999年度分

カテゴリー: メディア紹介 — admin
日付 雑誌・新聞名 会社 ページ 執筆 内容
1996. 1. 7 週刊読売 読売新聞社 215 奥山 PRK・・・LASIK
1996. 1.24 デイリースポーツ デイリースポーツ社 10 叶 奥山 近視が治った 叶めぐみの熱い体験
1996. 3.24 読売新聞 14 奥山 やすらぎケア レーザー治療
屈折矯正手術の安全性と賛否両論
1996. 5 実技角膜屈折手術 南山堂 奥山
1996. 5. 5 公明新聞 4 奥山 眼鏡は要らない 近視治療どこまで
1996. 8.18 THE JAPAN TIMES 14 J・PEAKLE
奥山
GETTING THINGS DONE THE OTHER
1996.10. 9 産経新聞 19 日本眼科医会
奥山
近視矯正手術で重い後遺症
専門外医師の営利優先が問題
1996.11 メディカル朝日 朝日新聞社 105 日本眼科医会
奥山
近視矯正手術は安全か?
1997. 3. 3 慈眼 川崎医科大学
眼科同窓
田淵 奥山 イルクーツク学会報告
1997. 4 眼科手術 269 奥山 熱形成遠視矯正手術6年目の1症例
1997. 5.18 愛川欽也 サンデーPM MXTV 21:01 奥山 井口 目の健康
1997. 6. 1 愛川欽也 サンデーPM MXTV 21:01 奥山
井口
紀藤
目の健康法
1997. 6.30 AERA 朝日新聞社 26 奥山 解禁近い レーザー近視手術
すっきり見えるは本当か?
1997. 7. 3 ニュースステーション テレビ朝日 22:00 奥山
久米
船瀬
あきらめていた近視が治る?
ちょっと待て…
RK手術は本当に安全なのか
1997. 8. 29 週刊金曜日 週刊金曜日 28 奥山 船瀬 近視手術
眼鏡・コンタクトが要らなくなる日
1997.11. 3 毎日新聞 毎日新聞社 15 奥山 近視矯正手術1万件を突破
1997.12 照明学会誌 奥山 高齢者の視覚特性と照明
1997.12. 5 通販生活 カタログハウス 186 奥山 増田 視力矯正手術は
本当に危険なのだろうか
1998. 4.15 裏モノの本 三才ブックス 189 安宅誠 ロシア生まれの視力矯正術を受けた
1998. 6 永い夜明け前 近代文芸社 259 一志徹  船瀬 週刊金曜日を読んで
1998.10 日本外科系連合学会誌 897 奥山 新しい眼科 エキシマレーザー手術
1998.11 メディカル朝日 朝日新聞社 72 奥山 エキシマレーザーによる角膜屈折手術
1998.12.18 毎日新聞 3 奥山 正しい情報を
1999. 4.30 週刊金曜日 週刊金曜日 76 渡辺 奥山 買ってはいけない コンタクト洗浄液
1999. 7. 1 健康と良い友達 健康と良い友達社 奥山 最新情報をお届けする
目の健康相談室
1999.10.27 宝島 宝島 36 厚生省
奥山
4000万人近視大国日本に
近視手術が普及しないこれだけの理由

1998年12月18日

正しい情報を

カテゴリー: メディア紹介 — admin

1998年(平成10年)12月18日(金曜日) 毎日新聞より抜粋

「正しい情報を」

近視矯正手術の一つの角膜放射状切開術(RK)は、角膜に適切な切れ込みを入れる。
「切れ込みを1ミリ長くしただけで、手術は失敗に近づく」と指摘するのは、参宮橋アイクリニック(東京都品川区)の奥山公道院長。

以下、損害賠償に敗訴した問題の医院の調査結果等。

1997年11月2日

近視矯正手術1万件を突破

カテゴリー: メディア紹介 — admin

1997年11月2日 毎日新聞 朝刊より抜粋

東京都品川区東五反田の「参宮橋アイクリニック」が15年前から行っている近視を治す角膜手術が1万件を超えた。
院長の奥山医師は1983年に、モスクワでRK手術(放射状角膜切開手術)を受け、強度の近視が0.5に回復。家族にも手術を受けさせ安全性を確かめて同年末開院した。モスクワで手術ライセンスを取得。自分の体験から「国民病といえる近視をなくしたい」思いが強い。

現在までの手術件数はRKが8466、PRKが1966の計1万432件。副作用や乱視の発生はRKが14件。PRKが8件とリスクは小さい。いずれも周到な治療や再矯正で回復。
同クリニックで手術を受けた人は、プロ野球選手、消防士、主婦、パイロットと様々。
奥山医師は「眼鏡やコンタクトの良さも否定できないが、この手術の有効性は大きい」と高度な技術に裏打ちされた普及を望んでいる。

1997年5月3日

近視矯正手術は本当に危険なのだろうか?

カテゴリー: メディア紹介 — admin

1997年 「通販生活」冬号
近視矯正手術は本当に危険なのだろうか?

推進派

「欧米ではすでに日常化した手術法。
500万人以上が受けています。」

奥山 公道 さん
参宮橋アイクリニック五反田

私は、屈折(視力)矯正手術を世界に広めたロシアのフィヨドロフ教授に学び、自身もRK手術を受けました。メガネの煩わしさも、術後の解放感もわかるから、患者の側にたって話ができます。はっきりいいます。
屈折矯正手術はすばらしい技術です。

屈折矯正手術に対して反対あるいは慎重派の人たちが、大学でレーザー(PRK)の治験をしました。このような手術は必要ないんじゃないか、メガネやコンタクトがあるのに、手術をしてまで近視を治さなければいけないのかと主張していた人たちが治験をしているわけです。
「危険だ。近視は病気じゃないから手術しない方がいい」といっていたのに、180度意見を変えて治験をはじめたのは、世界の流れを無視するわけにいかないからでしょう。でも、自分や家族は受けたくない、自分ではメガネをかけたまま、治験のボランティアを募るというのはモラルの問題だけでなく、治験を進める方法として正しいのでしょうか。第一、そんなに危険なら、治験などやるべきじゃないということにも結びつきませんか。

近視は病気ではないという主張がありますが、補助道具を使わないと生活に支障をきたすような強度の近視は、病気だと思います。でもどんなに強度でも、すべての人が手術を受けられるわけではありません。視力がある程度安定する18歳以上が望ましいし、他に病気を持っていないことが前提です。当然、手術の効果が予測できない場合はできません。
成功率の高い手術といえますが、どんな機械を使っても100%の成功率は期待できません。相手は人間という生体なのですから。ただし、危険度からいえば、手術よりもコンタクトレンズによる失明率の方がずっと高いのです。
私がこの手術法を日本に持ってきた14年前から、反対派からのバッシングがありました。屈折矯正手術に必要な日本製の機械は、安全性が認められてなかったので、海外で認可を受けた機械を取り寄せて手術を行なっていました。それを知って、「安全性を確かめられていないものを使うとはけしからん」というのです。私が使っていた機械は、きちんと安全性が承認されているものなのに、です。

このようなことで患者に恐怖心を植え込み、手術を受けるチャンスを摘んでしまうのは犯罪に近いと思います。その一方で機械の安全性を確かめるために患者さんに治験をやっているのです。メガネをかけている自分は受けずに・・・・。これは非常に重大な問題だと思います。
日本の問題は、屈折矯正専門医がいないということです。眼科医でもこの手術を行なっていなければ、どういうものか理解できません。これまでの角膜の専門医は、角膜移植が専門でした。屈折矯正手術を考える人はいなかったのです。

手術そのものは技術さえあれば簡単に済みます。RKなら片眼約15分、PRKなら約1分です。いずれも眼科のライセンスを持っていて、技術をしっかり学んできた医師を選ぶことが大切です。どこで学んだか、何年やっているか、何例執刀しているか、バックアップする医療機関があるかをきちんと確認したいですね。また、この手術を自分でも受けている医者の方が信頼できると思います。分厚いメガネをかけた医師が、患者には手術をすすめるのは変だと思うのです。

手術後、細菌による感染症、合併症を起こす可能性はありますが、医師の指示通りにすればまず心配ありません。近視が残る、遠視になった、乱視が出るなどの矯正エラーもたまにありますが、再手術で補正できます。PRKはキズが少ない分、元に戻しやすいので、ファーストチョイスではPRKをすすめています。

慎重派

「病気でない目を手術するなら、
成功率100%にならないと」

増田 寛次郎 さん
虎ノ門増田眼科

私が東京大学医学部眼科に在籍していた3年前、レーザーによる屈折矯正手術(PRK)の治験を行い、機械と技術の安全性が認められました。約300例を実施し、1例だけ術後の経過途中で感染症が起きましたが、大事にいたりませんでした。こういったことは今後も起こりうるのですが、医師の指示通りに薬を点眼し、決められた生活を送っていれば心配はいらないでしょう。

それにしても、私が慎重派であることに変わりありません。手術は人間のやることですから、何千例何方例とやるうちには感染症や思いがけない合併症を起こす可能性もあるはずです。その結果、補正するには角膜移植しかないという状態になることもあると思うのです。

手術は体の悪いところを取り除くとか、機能的に衰えているところを補助するために行なうものです。近眼はもともと病気ではないと私は思っています。病気でないものに手術をして感染症をおこしたりして視力が落ちたりするのは由々しきことで、一例たりとも起こってはいけないのです。成功率90何%といっている人もいますが、病気でないものを手術するのなら成功率は100%でないといけません。病気はやむを得ず手術するのですから、成功率90何%なら立派な成績だと思いますが、病気でないものに手を加えて、結果、視力が落ちるなど機能がかえって低下したりするのは問題です。

やみくもに近視ならなんでも手術するという態度はよくありません。私はまず、メガネ・コンタクトレンズを試し、どうしてもだめだったら手術という考え方です。そういう意味で保守的ですね。手術を行なう場合も患者の適応(体質や職業でメガネやコンタクトレンズが使えない、20歳以上である、手術内容をよく理解している)を慎重に決めて、完全な状態で手術を行ない、術後の経過を正確に注意深く見守ることが必要です。

治験の結果を受けて、屈折矯正手術をはじめた眼科医が多くなってきました。そこで、数年かけて経過を追い、屈折矯正手術は本当に必要か、必要ならどういう手術法がいいのか、どういう機械がベストか、の結論を出すためのデータセンターを設立する予定です。PRKにしても1~2年では、いい手術かどうかという結果はとても出ないと思うんです。10年経ったらどうなのか、ケースごとのデータを逐次追っていくことが必要だと思います。何か起きたらすぐにアラームをならして知らせる、あるいは最善の方法を知らせる、その働きをするのがデータセンターです。センターをつくるのは眼科医の責任だと思っています。

信頼できる眼科医を選ぶためにもデータセンターを設立したいと思っています。センターにきちんとデータを送ってくれる眼科医なら安心できるでしょう。手術を受けるなら、まず眼科医かどうかを確認すること、それからできれば角膜の専門家かどうかを確認したいですね。

医院名にはとらわれないでください。角膜の専門家で屈折矯正に詳しい人が執刀する、患者の適用をふまえてのレーザー手術だったら安心できると思います。
医師の免許さえ持っていれば、他の科の人が手術をしても違法ではありません。でも、専門家でないと、何か起こったときに取り返しのつかないことになりかねません。万が一のとき、いち早く異変を察知して対応できるような専門家でないとこわいのです。
今後、手術の安全性がもっと確認できれば適用の範囲は広がって、軽い近視だけどメガネがいやだからという人も受けられるようになると思います。あと5年もすれば、また変わって来るでしょう。

Page 2 of 41234

ページの先頭へ

〒154-0002 東京都世田谷区下馬2-21-26
東急田園都市線 三軒茶屋駅(南口出口 徒歩約7分)
東急世田谷線 三軒茶屋駅(徒歩約9分)

奥ノ山医院
国内初の近視手術専門医院・切らないレーシック